ワイヤレスヘッドセットを採用・使用する際に注意すべき点はなんでしょうか。
ワイヤレスは便利な機器ではありますが、特に以下の点について注意しなければ、せっかくの導入も台無しになってしまいます。
(1)干渉する機器
- 使用するワイヤレスヘッドセットと同じ無線帯域の機器を、同じフロアや近くで使用すると、電波干渉の原因になります。例えば 2.4GHz帯域を使用するヘッドセットの場合、無線LANや電子レンジ の電磁波などが同帯域に該当するため、干渉します。事前にフロア の周囲の環境を確認する必要があります。
(2)同時接続台数
- ワイヤレスヘッドセットを一定台数以上の複数台で同時使用することも干渉の原因になり ます。各メーカーでは同時使用台数の上限を設けていますが、同時使用する際の密度や上記 の干渉機器の影響もあるので、複数台のワイヤレスヘッドセットの導入を検討されている場 合は、複数回に分けて納品し、動作に問題がないかチェック頂くことが大切になります。
12.ヘッドセットのメンテナンスとお取り扱い上の注意 に戻る
付録 通話録音に関するコラム
■弊社が国内正規代理店を務めますゼンハイザーのヘッドセットのページはこちらから■
■ヘッドセットの迅速な貸出依頼、見積依頼、お問い合わせはこちらから■
- 当社ではコールセンター用、Skype for Business等のユニファイドコミュニケーション(UC)用(マイクロソフト認定)、ウェブ会議用、タブレットやスマホ接続のモバイル用、その他多種多様なヘッドセットやスピーカーフォンをメーカー一次代理店として扱っています。お気軽にお問い合わせ下さい。